SANCHOMO

山鳥毛シリーズ

ABOUT
SANCHOMO

山鳥毛について

鎌倉時代の
福岡一文字派が打った名刀

鎌倉時代中期、備前国福岡(現在の岡山瀬戸内市)で刀工集団「福岡一文字派」が生み出した名刀が国宝「太刀無銘一文字(山鳥毛)」です。この刀は戦国時代の名将「上杉謙信・景勝」親子の愛刀としても有名です。山鳥毛は「山鳥の羽のよう」と言われる重花丁子(焼刃の頭が二重になったように複雑に乱れ、咲き誇る花のような華やかな刃文)が特徴的な、非常に美しい刀です。令和2年3月22日より、国宝「太刀無銘一文字(山鳥毛)」は瀬戸内市の所有となりました。

帯・その他小物

BAND / ACCESSORIES

山鳥毛の刃文を
西陣織の技術で表現

京都の染色作家 藤井裕也(ひろや)氏が刃文を素描きで図案に落とし込み、その草稿をもとに西陣織の技を用いて、山鳥毛の美しい刃文を見事に表現しました。訪問着などフォーマルシーンから小紋などのおしゃれな装いまで幅広くお使いいただけます。

帯・布一覧を見る

日本刀研究家
ポール・マーティン氏によって
選ばれた武士道ブルー

染色作家 藤井裕也氏が角帯「ポール・マーティン・武士道ブルー」を製作しました。表の青色は武士道の精神を象徴するもので、日本刀研究家のポール・マーティン氏によって選ばれました。日本の武士道精神と風格を醸し出した逸品です。

ポール・マーティンとは

イギリス出身で東京在住。日本刀を愛する専門家です。以前は英国博物館で学芸員として勤務し、現在は公益財団法人 日本刀文化振興協会の理事を務めています。2006年には、外国人として初めて刀剣博物館主催の日本刀査定コンテストで入賞。2018年にも同コンテストで2回目の入賞を果たしています。

メガネ・サングラス

GLASS / SUNGLASS

遮光サングラス専門メーカーと
夢のコラボ

数々のアスリート達に認められた偏光サングラス専門メーカー「Zeque( ゼクー )」に、本物の刀を彷彿とさせるガンメタルのフレームカラーを使用し、テンプルには精巧な刃文をあしらいました。メガネのプロでもあるアイリーならではの商品です。

メガネ・サングラス一覧を見る

玉鋼ジュエリー

TAMAHAGANE

岡山の刀剣文化を映した
逸品「玉鋼ジュエリー」

日本の伝統技法とアイリーがコラボして生み出した新しいジュエリーです。刀鍛冶が玉鋼から鍛鉄を作り、塗り師が漆を塗り、金工師が細工をしました。鍛鉄に漆を塗ることで鋼の綺麗なままの保存を可能にし、色を付けることでジュエリーの華やかさを引き出しました。

玉鋼ジュエリー一覧を見る

山鳥毛コラボ